Quantcast
Channel: わんくま同盟
Viewing all articles
Browse latest Browse all 994

ブラウザへ保存したパスワードの表示方法 「保存はよく考えた上で」

$
0
0

ブラウザにパスワードを保存できるのってすごく便利ですよね^^。
でも、気を付けないと、保存したパスワードって結構簡単に見られてしまいます。

ちょっと話題になったのでまとめてみました。
(Directory ServicesのMVPとして、やっぱりこのあたり気になります)

各社ごとの考え方が微妙に分かって面白いですね^^
やっぱり、企業色とコンシュマ色の違いで微妙に違うように思います。


まとめ

  • IEの人:IEから簡単に確認する方法はありませんが、離席中はロック(Windowsキー+L)しましょう。
  • Firefoxの人:ともかく「マスターパスワード」の設定しましょう
  • Chromeの人:あまねく情報を集めておいでの神(Google)に対し、畏れ多い……
  • iOS7の人:パスコードロックの設定しましょう

ともかく離席中はロック(Windowsキー+L)
マナーと言って過言ではありません。

表:ブラウザごとのパスワード表示機能

 機能があるかパスワード
IE10以前なし*1(N/A)
IE11(11.0.9600.16384)あり*1既定で必須
Firefox(24.0)あり既定で無効
Chrome(29.0.1547.76 m)あり保護機能なし
(おまけ)iOS7あり既定で無効

*1)ツールでまとめて表示可能(IE8,10,11で確認。保存できるVerではすべて可能なはずです)


【ご参考】パスワードの確認方法

☆IE11

(RTM版で確認Windows 8.1正式発表後には変わっているかもしれません(9/23注))

1、インターネットオプションを表示

2、「コンテンツ」タブ⇒[オートコンプリート]の「設定」ボタン⇒「パスワード」の表示ボタン
IE11

3、表示したい項目を右側の矢印で拡張して、「表示」リンクを押すと、パスワードの確認が表示される
IE11-showed

☆Firefox

1、画面左上の「Firefox」メニュー⇒「オプション」メニュー⇒「オプション」メニュー
FFOption

2、「セキュリティ」タブ⇒「保存されているパスワード」ボタン
★上記画面で、マスターパスワードを設定していると、「パスワードを表示する」ボタンを押したとき、パスワードの入力が求められます


FireFoxFirefoxMaster

3、項目を選んで「パスワードを表示する」ボタン

FirefoxPass

☆Chrome

1、画面右設定アイコン⇒設定メニュー⇒(「詳細設定を表示…」リンク)⇒[パスワードとフォーム]の「保存したパスワードを管理」リンク

2、各項目のパスワード部分をクリックして「表示」を押す
Chrome


[元ネタ]

 【iOS7】超危険!パスコードを設定していないとsafariに保存されているパスワードが丸見えだぞ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 994

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>