Quantcast
Channel: わんくま同盟
Viewing all articles
Browse latest Browse all 994

「modern.ie」の日本語化対応について

$
0
0

modern.ie」は、Internet Explorerのバージョン間の違いに起因するWebサイトの問題点を自動的にスキャンするツールや、Webサイトのデバッグやテストに利用できる仮想環境を提供するサービスです。

modern.ieの仮想環境は英語版OSとなっております。「modern.ieの日本語版を公開」なんて記事が引っかかりますが、あくまでWebサイトが日本語化されただけで、英語版OSのままとなります。それでも、OSがWindows XP以外であれば英語版のIEでも日本語のWebサイトが普通に見れるのでテスト検証によってはそのままでもいいかも知れません。


会社の既存システムの動作検証にて、メニューパネルやグリッドにてActiveXコンポーネントを使っているものがあり、英語版OSのままでは日本語が文字化けして表示されてしまいます。これはシステム・ロケールが「English」のままだからです。

下記サイトを参考に、modern.ieのOSを日本語化しました。導入した環境はWindows7のIE9版となります。
自分は最初、MicrosoftなのでVirtual PC版を選択したのですが、Windows Updateで「Japanese Language Pack」を入れようとすると途中でエラーになってしまい日本語化出来ませんでした。仕方なく参考サイトと同様にVirtualBox版を選択したところ、「Japanese Language Pack」は問題なく入ったので日本語化することが出来ました。
【参考サイト】
modern.IEのWindows 7で日本語の表示と入力をできるようにする
http://qiita.com/hnakamur/items/5f2f9e817dd0de60abb2
英語版Windows 7を日本語化する
http://myenotes.blog.fc2.com/blog-entry-82.html
modern.IEで配布されているVMイメージを日本語環境に切り替える
http://blog.fieldnotes.jp/entry/2014/01/16/232351


また、英語キーボードを日本語キーボードにしたい、IEのメニューを日本語化したい場合は下記サイトを参考にしてください。
【参考サイト】
VirtualBox+modern.IEの環境を日本語キーボードに変更する手順
http://yuuki-arc.jugem.jp/?eid=36
[Internet Explorer 9.0-10.0]Internet Explorerをインストール後、メニューやお気に入りなどが英語で表示される
http://qa.support.sony.jp/solution/S1105261090263/?rt=guide


■Windows XPの日本語化について
Windows XPでは、英語版のIEでも日本語のWebサイトを見ると文字化けしてしまいます。
対処方法としてはMSゴシックのフォントを入れることでYahoo Japanなどのサイトが見れるようになります。あと、Windows XP Professional SP3 の インストールメディアがあればOSを日本語化出来るようです。
【参考サイト】
Windows XPで日本語が表示されない・・・
http://dev.classmethod.jp/tool/modern-ie-vmware-ie-test/
Windows XP 英語版で日本語環境を構築する
http://www.sssg.org/blogs/hiro345/archives/13213.html


■VirtualBoxの注意点
VirtualBox4.3.6から「modern.ie」をインポート(メモリは1024MBに変更)して起動する際に「VirtualBox COMオブジェクトの作成に失敗しました。」が発生しました。
これは、VirtualBoxを「管理者として実行」する必要があるためです。
面倒な場合、「VirtualBox.exe」ファイルのプロパティの互換性タブを表示して、「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れれば、今後は管理者権限で VirtualBox が起動出来ます。
それでも同様のエラーが出た場合には、互換性タブの互換モードで「互換モードでプログラムを実行する」にチェックを入れ、「Windows Vista Server Pack」の最後版を選択することで起動出来るようになりました。

■modern.ieの使用期限
使用時間がVMを起動してから90日(30日ごとに下記の方法で延長する)まで使えます。90日経過すると自動的にシャットダウンされる前に1時間だけ使えます。
延長する方法ですが、コマンドプロンプトを起動させて、”slmgr ?rearm”コマンドを実行させる。
http://www.goodcompanymarket.com/blog/modern_ie

■modern.ieのユーザー名とパスワード
・Vista~8については「IEUser/Passw0rd!」
・XPについてはコントロールパネルよりIEUserに対してパスワードを設定する
http://d.hatena.ne.jp/smallplace/20130530/1369900765
http://virtualization.modern.ie/vhd/virtualmachine_instructions.pdf


Viewing all articles
Browse latest Browse all 994

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>