ローカルユーザ用のクラス
ローカルユーザを表すクラス LocalUser クラスは DirectoryObject クラスを継承し IUser インターフェイスを実装します。ローカルユーザはWindowsアプリでしか使わないので、単に IUser インターフェイスを実装しただけのクラスです。 VBPublic NotInheritable ClassLocalUser InheritsDirectoryObject...
View Articleドメインユーザのプロパティの確認
ドメインユーザは非常に多くのプロパティ(属性)を持ってます。Active Directory 内のオブジェクトの検索指定の最後にちょっと書きましたが、ドメインコントローラが Windows server 2008 だと管理ツール「Active Directory...
View Articleドメインユーザのオプションプロパティの確認
前回、DirectoryEntry.Properties プロパティに保持されてる属性名とその値をテキストファイルに出力するサンプルを書きました。この中に含まれないものはオプションプロパティから取得できます。Properties プロパティにあるものもあります。こちらも...
View Articleドメインユーザの DirectoryEntry と IADsUser でのプロパティ取得の違い
以前、ネイティブ ADSI オブジェクトについて書きました。ドメインユーザの場合、IADsUser オブジェクトとして扱えるので、ドメインユーザを表す DomainUser クラスには Disabled プロパティの実装で IADsUser.AccountDisabled プロパティにアクセスしてます。primaryGroupID は元々 IADsUser...
View Article[Codezine]Visual WebGuiの紹介記事のアクセス数がいい感じに伸びていた
本当に!? Winアプリの開発手法でWebアプリ開発「Visual WebGui」を緊急チェック-----グレープシティから新しいフレームワークの発売が発表されました。それがVisual WebGui ProStudio Web&Mobile 7.0J(ビジュアルウェブグイ、以下Visual...
View Articleドメインユーザのプロパティ画面の項目と属性の対応(全般タブ)
ドメインユーザのプロパティ画面の「全般」タブで設定できる項目に対応する属性を調べてみました。※クリックすると新しいウィンドウで拡大図が表示されます。電話番号のその他と Webページのその他...
View Articleドメインユーザのプロパティ画面の項目と属性の対応(住所タブ、プロファイルタブ)
ドメインユーザのプロパティ画面の「住所」タブと「プロファイル」タブで設定できる項目に対応する属性を調べてみました。まずは「住所」タブ。(クリックすると新しいウィンドウで拡大図が表示されます。)項目属性国/地域co郵便番号postalCode都道府県st市区町村l私書箱postOfficeBox番地streetAddress...
View Articleドメインユーザのプロパティ画面の項目と属性の対応(アカウントタブ)
ドメインユーザのプロパティ画面の「アカウント」タブで設定できる項目に対応する属性を調べてみました。※クリックすると新しいウィンドウで拡大図が表示されます。ログオン時間ログオン先項目属性ユーザー ログオン名userPrincipalNameユーザー ログオン名(Windows 2000...
View Articleドメインユーザの画面への表示(Windowsアプリ)
Windows フォームにユーザの一覧と選択したユーザの情報を表示します。(クリックすると新しいウィンドウで拡大図が表示されます。)Windows アプリは実行時じゃないとローカルユーザを表示するのかドメインユーザを表示するのか判らないので、その部分はコードで処理してます。データバインドには BindingSource...
View Article[Kinect]LeapMotionのPreOrderに失敗する
2013/05/22 Leap Motion Pre-Order2013/07/22 Leap Motion出荷開始2013/07/25 Important: We're trying to ship your Leap Motion Controller but need your help...
View Articleドメインユーザの画面への表示(Webアプリ)
Web フォームにユーザの一覧と選択したユーザの情報を表示します。(クリックすると新しいウィンドウで拡大図が表示されます。)データバインドには ObjectDataSource を使ってます。(DomainUser クラスをビジネスオブジェクトとする ObjectDataSource を 3つ)※DomainUser クラスの詳細はこちら(VB版 C#版)一覧及び所属するグループは Windows...
View Article名前が出てこないモノ(その2)
ジャンク方面の趣味、相変わらず続いてます。ハード方面は、物の名前が判らないところのスタートなので、Mな人向けですwそんなワケで、名前を調べるのに難儀した物をまとめてみました。通称: ゲタ標準語?w: ICソケット(丸ピンICソケット、板バネICソケット、ICソケット...
View Article[VisualStudio]以外と知られていないけど、Blendではpsdファイルが開けるんだよ
WindowsストアアプリをAdobe IllustoratorやAdobe Photoshopなどで作られた画像を使おうと思うと「すいません、pngで」などという無粋な事を言う必要はありません。もちろんインポートするレイヤも指定可能です。 取り込んだ画像はpngファイルとしてプロジェクトに取り込まれます。
View Article戯言-「非常用ドアコック」が設置された理由
最近、通勤電車内で「ヒューマンエラーを防ぐ知恵」を読んでいます。その中の一部で気になったところを抜き出してみました。ワインバーグは「コンサルタントの秘密」の中で、こんなことをいっています。第一の問題を取り除くと、第二番が昇進する。例として、列車事故における乗客の脱出避難方法について書いてみます。■「桜木町事故」列車のドアの近くには「非常用ドアコック」が設置されています、なぜ設置されたのでしょう?その...
View Article