●▲■図形のお話
昨日の、わんくま同盟 東京勉強会 #87のLTのおさらいです。 「上から見ると●、横から見ると■という図形」は、缶コーヒーのような円柱となります。それでは、「上から見ると●、前から見ると▲、右からみると■という図形」とはどのようなものでしょうか?今回は、この図形を、BlenderというGPLライセンスのオープンソース3Dソフトを使用して作成してみます。...
View ArticleWindows メタデータを解決できません
Windows 8 アプリ開発体験テンプレートから、いくつかのテンプレートを、Windows 8.1 + Visual Studio Express 2013 for Windowsで開こうとしたら、なぜか「Windows メタデータを解決できません」というエラーが出てしまいます。しかし、この説明だけでは何のことやら… Windows...
View Article今年最初のLT
18日、わんくま勉強会の LT で発表させていただきました。内容は Security Descriptor の ADSI に対応する .NET の型 です。 LT で使ったスライドです。Active Directory Security Descriptor ADSI - .Net
View Article[Windows8]星宝転生ジュエルセイバーの全コンテンツがフリー利用可能に!
http://www.jewel-s.jp/2012年8月から1年にわたりサービス運営されていたソーシャルゲームである「星宝転生ジュエルセイバー」のコンテンツがフリー利用可能になりました。このゲームのことは、これまで全く知りませんでしたが、株式会社ブリリアントサービスが提供していたゲームだったそうです。提供されるコンテンツは、http://www.jewel-s.jp/download/からダウンロ...
View Article[勉強会]東京87資料公開
勉強会お疲れ様でした。相変わらずグダグダなセッションでしたがいかがだったでしょうか?ということで、資料公開。まずはちっとも役に立ちそうもないパワポ。。。あえて、SlideShareには載せずに、Skydriveの埋め込み機能で。ちなみに、Skydrive に上げたパワポを↓みたいに表示させたいという場合は、ブラウザで...
View Article[VisualStudio]VS 2013.1 (Update 1) is available
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=41650 この更新プログラムは、Visual Studio 2013 の累積した機能の追加やバグ修正を含んだ最新のものです。更新プログラムの定期的なリリースにより Visual...
View Article共有フォルダ用のクラス(VB)
サンプルアプリのライブラリ側に共有フォルダ用のクラスを追加しました。共有フォルダを表すクラス Volume クラスは DomainObject クラスを継承します。そして Webアプリでデータソースとして使えるようにします。 <DataObject()> Public NotInheritable ClassVolume InheritsDomainObject #Region"...
View Article共有フォルダ用のクラス(C#)
共有フォルダを表す Volume クラスの C# のコードです。 [DataObject()]public sealed classVolume : DomainObject{ #regionプライベートフィールド private string[] _keywords; #endregion #regionインターナルコンストラクタ //DirectoryEntry を指定して...
View Article今年最初のセッション
25日、.NETラボの勉強会でセッションを担当させていただきました。 セッションで使ったスライドです。 .NETからActive Directoryデータにアクセス ~プリンタ情報を表示する~ http://www.slideshare.net/mitchin227/display-printer サンプルアプリケーションです。 Visual Studio 2013(.NET 4.5.1)...
View Article[Kinect2DP]新型Kinect for Windows v2 Developer Previewプログラミング入門(3)の記事が掲載されました
BuildInsiderで「新型Kinect for Windows v2 Developer Previewプログラミング入門」の3回目が掲載されました。 「新型Kinectの骨格データに関する新機能とは?」 としてKinect for Windows v2 Developer...
View ArticleDirectoryAccessクラスに追加した共有フォルダ関連のメソッド
DirectoryAccess クラスに追加した共有フォルダ関連のメソッドのコードです。(前回追加したコードはこちら) VB'共有フォルダを取得します。Public Shared Function GetVolumes() AsIList(OfVolume) Dim folders As NewList(OfVolume)() If CanConnectDomain Then...
View Article共有フォルダリスト画面(Windowsアプリ)
共有フォルダの一覧を取得・表示して、選択した共有フォルダの詳細を表示する画面をサンプルアプリに追加しました。 まずは Windows アプリ。左が開発画面で右が実行画面です。(どちらもクリックすると新しいウィンドウで拡大図が表示されます。) BindingSource の DataSource はプロジェクトデータソースとして Volume クラスを指定してます。 ※Volume...
View ArticleデフォルトゲートウェイをDHCPより静的優先が優先させるようにするには
毎回忘れて焦ってしまうため、備忘録^^;既定の動きでは、静的に設定したデフォルトゲートウェイのMetricに+10し、DHCPで割当たるデフォルトゲートウェイが、その-1の値を設定しようとします。 そこで、DHCPで設定されたデフォルトゲートウェイを設定後に大きなメトリクスにすると、以降はその大きな数字+10がメトリクスとして設定されます。 例:静的なデフォルトゲートウェイ:192.168.1.1...
View Article共有フォルダリスト画面(Webアプリ)
共有フォルダリスト画面の Web アプリの方です。左が開発画面で右が実行画面です。(どれもクリックすると新しいウィンドウで拡大図が表示されます。) ObjectDataSource のビジネスオブジェクトは Volume クラスを指定してます。 ※Volume クラスの詳細はこちら(VB版C#版)デザイナでは次の設定をしてます。・FolderDataSource の SELECT 操作として...
View Article