想像以上によい感じ。ほどよいRPG 「Fable Anniversary」
いわずと知れたXBOXの時代からシリーズ化されている名作のリメイクです。 HaloとかHaloとかHaloとかFPSはやっぱり若者にはついて行けなくなっちゃいました。それに引き換え、RPGは良いですねぇ。職人的操作の技とかタイムアタック的な要素とかあんまりない。が、程よくある。 しかも、このFable...
View ArticleDirectoryAccessクラスに追加した組織単位(OU)関連のメソッド
DirectoryAccess クラスに追加した組織単位(OU)関連のメソッドのコードです。(前回追加したコードはこちら) VB'組織単位(OU)を取得します。Public Shared Function GetOrganizationalUnits() AsIList(OfOrganizationalUnit) Dim ous As NewList(OfOrganizationalUnit)()...
View ArticleRAID CRASH
会社のNASの空き容量が少なくなってきたので、でかい容量の新しいやつを買った。 Windows Server移行ツールという便利なツールがあるのを知り、旧サーバから新サーバにコピーしてる最中に、サーバーから救急車のようなアラーム音が! 何かやらかしてしまったのか>おれ!、と急いでサーバを確認したが、なんともなかった。。。 でも良く見ると全然関係のない別のNASの赤ランプが点滅してて、小窓に「RAID...
View Article懇親会募集開始 MVP Community Camp 2014 大阪会場
お待たせしました。大阪会場懇親会[Happy Hour♪]の募集を開始しました。本セッションで、最新技術とコミュニティ勉強会の「今」を体験いただいた後は、懇親会で「生」を感じてください^^/。場所旬魚菜 ひだまり 本店〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-2-27 是空ナンバ1F06-6646-6868※本セッション会場のOCATとホテルを挟んだ隣です 参加費3,500円...
View Article[Windows8.1]クラウディアアンケートの英語版対応が公開されました。
http://apps.microsoft.com/windows/en-us/app/claudia-enquete/4aed53f1-12e1-4539-acb0-3578e4130e51クラウディアさんによるアンケートアプリ「Claudia Enquete」の英語版が公開されました。もちろん、質問や回答はWindows Azure Mobile...
View Article組織単位(OU)用クラスから呼び出される DirectoryAccessクラスの既存のメソッド
組織単位(OU)用クラス(VB, C#, 説明)から呼び出される DirectoryAccess クラスの既存のメソッドのコードです。まずは変更したメソッドです。(前回変更したコードはこちら)指定した LDAP パスの所属パスを取得する GetBelongPath メソッドに OU を考慮するコード(太字の部分)を追加しました。VBPublic Shared Function...
View Article[Leap]Tokyo Motioncontrol Network tech-cafe Vol.01
まるでコミケのようにLeapを学び遊ぶ3日間通しイベントやりまーす。最後はLeapからクラウドへ!も学べちゃいますよ(クラウド側は事前に準備しておきますので知識不要!)。...
View Article[Windows8.1]de:codeに期待するたった1つの事
日本マイクロソフトの大型有償イベント(参加費も大型ですが)「de:code」の募集が開始されています。----Mobile First、Cloud First を実現する、マイクロソフト テクノロジの方向性と最新情報をお届けします。2014 年 5 月 29 日 (木) - 30 日 (金) ザ・プリンス...
View Article[Azure]Windows Azure Mobile Service SDK 1.1.4
2014/03/20にSDKのVer 1.1.4が提供されました。今回の目玉は2014/01に追加されたWindwos Azure Notification Hubへの対応です。 従来の通知ハブは次のような流れになります(出典:http://msdn.microsoft.com/library/jj927170.aspx)。クライアント側タブレットのアプリでは起動時にPNS...
View Article組織単位リスト画面(Windowsアプリ)
組織単位の一覧を取得・表示して、選択した組織単位(OU)の詳細を表示する画面をサンプルアプリに追加しました。まずは Windows アプリ。左が開発画面で右が実行画面です。(どちらもクリックすると新しいウィンドウで拡大図が表示されます。) OU は階層構造になってるので他のオブジェクトと違って 一覧の表示は ListBox じゃなく TreeView を使ってます。また、ImageList...
View Articleお花見日和・・・
さて来週は東京勉強会ですよ。4月はタイミング的に一回しかわんくま勉強会ないんですが、是非皆さんご参加ください。http://www.wankuma.com/seminar/20140405tokyo89/10:40 ~ 11:00 開場・受付開始 11:00 ~ 11:10 わんくまについて 11:10 ~ 12:00 「MonoGame で作る C# ゲームプログラミング!」 by 赤坂玲音さん...
View Article[Kinect2DP]Kinect SDK 2 Developer Preview March SDK Update
Developer Preview最初のアップデートであるMarch SDK Updateでは待望のKinect 2用Kinect Studioが追加されました。 Kinect StudioはKinect v1.6以降で搭載されたKinectからのデータ記録&再生プログラムで、Kinect...
View Article